BS永遠の音楽大全集 「アニメ主題歌大全集」はご覧になりましたか?

 マリーンにしては珍しい、アニメ主題歌を特集した番組でしたね。この番組は公開録画で、ご存知ない方もいらっしゃると思いますが、実は…このHPからも観覧者募集の告知を2、3日間だけ掲示していたんですよ。(残念ながら私も行けなかったのですが〜)

 何を歌うのか、On Air前に聞いてはいましたが、良かったですね〜。ディズニーの曲を2曲。普段はあまり聴けない、Alice in Wonderland(不思議の国のアリス)とBeauty and the Beast(美女と野獣)!私は特に前者にビビっときてしまいました。このところの、何と言いますか、マリーンの母性とも言えるような温かみを感じた歌唱だったと思うのです。皆さんはどちらがお好きでしたか?

   マリーンの歌にはいろんな色があって、時には「Spain」のような激しくも熱い情熱だったり、「Left Alone」のような渇いた切なさだったり、「Lovin' You」のような優しくも大らかな愛だったり。どれも聴く度に感動してしまう贔屓なchikakoですが、これほど長く好きでいるのは最後者のような大らかな優しさを知って(聴いて)しまったから、そんな気がしてます。(こればかりは、私とマリーンを近しくしてくれた、ジョージ・ベンソンのお友達ギタリスト(謎)さんに感謝しなければイケマセン。m(^o^)m …読んでるのかな。笑)
 大人しく内気な大和撫子の私(え?)が、心を掻き立てられ、こんなに積極的に誰かのことを公に応援するなんて…。そこにどんなドラマがあるかっ!!(おぃおぃ!照)

 レコード(CD)で歌声を聴くだけだと、その人となりを知ることは難しいでしょうね。でも一度でも生マリーンをしたら、その歌声の基盤にどんな思いがあるのか、何を伝えようとしているのか、そして、この歌声が生み出されるまでの様々なストーリーをズシーン!と感じることが出来ると思うんです。「マリーンが好き」という気持ちで知り合った方々からは、共通の思いを感じます。(中には私よりも、もっともっと長〜く深〜くマリーンを応援してきた方々もいらっしゃいます。私なんて、そういう方々から見たら新参者のひよっこです!…先輩方、いろいろご教授くださ〜い!)

 …話が逸れてます。いつものことですが、放っておくと逸れすぎて、そのうち日本の経済についてまで話してしまいそうです。(笑)

 実は私、日本が唯一?海外に誇れる文化と言われている「アニメ」はキライじゃぁありません。最近のものは残念ながら知りませんけれど、第一期声優ブームと言われた頃、友達といろんなイベントに行ったことを、この番組を見ながら思い出しました。(中学生の頃かな?笑)
 今はマリオンになってしまったけれど、日劇で声優フェスティバルみたいなコンサートがあったんですね。その時に出ていた堀江美都子さんや水木一郎さん、ささきいさおさん等々、今もバリバリ現役で、しかもあの頃(○十年前!?笑)と変わらない声で歌っているのはスゴイです〜。顔や身体をキープするのも大変だけど、声をキープするのはもっと大変なことです。
 マリーンも全く衰えない、益々幅の広がっている声の持ち主だと思いますが、こうやって何十年間も活動を続けられる理由は、決して運だけではなく、隠れたところで努力を怠らないからこそなんだろうなって思うのです。(^o^)b

 今回はディズニーでしたけれど、日本のアニメ主題歌をマリーンが歌ったら、チビッコ達のアイドルになっちゃったりするのかな。きゃははっ♪それも楽しいかも〜♪(^-^)b